冬咲きチューリップショー
2020-01-30 12:20:16 投稿者:宇山たちばなプラス
洲本市街にある「洲本市民広場」では、1月18日~2月中旬まで冬咲きチューリップショーが開催されています。
宇山では早速お出かけクラブでチューリップを観に行ってきました。
6百以上の鉢に色鮮やかなチューリップがイキイキと咲いており、見ごたえは十分でした
ショーが終了の際はチューリップがいただけるので、貰いに行く予定
狙っています。
宇山たちばなプラスでは、小規模ならではの密な関係性を築き、お一人お一人と心の通い合った温もりあるケアに努めています。
今後の暮らしや介護サービス利用などで心配事や不安、ご不明点などがありましたら、いつでもご相談に応じておりますので、気軽にご連絡ください。(訪問も可能です)
現在、宇山たちばなプラスは登録者数がいっぱいではありませんので、速やかな介護サービス利用に繋げられます。
電話番号 : 22-9603
担 当 : 溝口 心、高田 真弓
沢山のチューリップを観ながら散歩をするのも、いいリフレッシュになりますね
歩き疲れてちょっと休憩中
| カテゴリ:宇山たちばなプラス | コメント(0) | トラックバック(0) |
1月の行事は「鍋会」
2020-01-20 15:29:27 投稿者:宇山たちばなプラス
今日の昼食は「鍋会」
ご利用者と職員が同じテーブルで、『ワイワイ・がやがや、賑やかに』 鍋料理を楽しみました
鍋料理は、1つの料理で様々な具材が使われるので、自然と栄養バランスが整いやすくなっているとか。
温かい鍋料理を食すことで身体が温まり、寒い時期にはやはり鍋料理がいいですね
野菜豊富に具材の準備ができました さぁ、今から始まりますよー
いつもとは違う食事の雰囲気に話も弾み、食もすすみます
鍋は「寄せ鍋」と「豆乳鍋」 皆さまはどちらが好みですか?
どちらも食材からいいダシが出て、ほっこり温まりました
最後は雑炊。 ダシがしっかりとしみ込み美味
「お腹がいっぱい」と言いながら、ちゃんと雑炊も完食。満腹、ご満悦
| カテゴリ:宇山たちばなプラス | コメント(0) | トラックバック(0) |
小豆粥
2020-01-15 15:36:15 投稿者:宇山たちばなプラス
1月15日は小正月です。
小正月に邪気を払い一年の健康を願って小豆粥を食べる風習があります。 皆さまの地域にはどんな風習がありますか?
小豆は、鉄分やビタミンB1、ポリフェノールなどが含まれており、栄養価が高いんです。
お正月からの疲れを癒し、今後の活力に適しているかもしれませんね
今日の昼食は小豆粥に天ぷら 季節感や地域の特性が生かされた食事を心がけています
調理担当は準備に大忙し 家庭での経験と器用さは流石です
| カテゴリ:宇山たちばなプラス | コメント(0) | トラックバック(0) |
七草粥
2020-01-09 17:23:37 投稿者:宇山たちばなプラス
1月7日(火)の昼食は、七草粥 今年の無病息災を願いながら食べました
毎年この日が来たら思います。七草 七草?? 何やったかな・・・
皆さま、春の七草を言えますか?
・芹(せり)・・食欲が増進
・薺(なずな)
・御形(ごぎょう)・・風邪予防や解熱に効果
・繁縷(はこべら)・・ビタミンAが豊富。腹痛の薬
・仏の座(ほとけのざ)・・食物繊維が豊富
・菘(すずな)・・ビタミンが豊富
・蘿蔔(すずしろ)・・消化を助け、風邪の予防
この日は若手の介護職員が調理担当でした
初めて作った「七草粥」。水気が少ないのはご愛敬
皆さましっかりと食べてくれていましたよ
| カテゴリ:宇山たちばなプラス | コメント(0) | トラックバック(0) |
2020年
2020-01-06 15:50:17 投稿者:宇山たちばなプラス
宇山たちばなプラス
今年も職員一同、皆様に満足していただけるよう精進してまいりますので、よろしくお願いいたします
体調管理に気を付けて、明るく楽しい1年になりますように
1月1日(水) 元日の昼食時
にパシャ
と1枚
| カテゴリ:宇山たちばなプラス | コメント(0) | トラックバック(0) |