住みなれた地域で生活するお年寄りへの、24時間365日の生活を支える在宅支援サービスです。
日中の通い、一時的な宿泊、必要時や緊急時の訪問サービスを一体的に提供しながら共に生活していける家族のような関係を目指します。
従来のデイサービスとは違い、ご要望を聞き、その方に合った利用時間を提供します。 1日15名までご利用可能です。家庭的でゆとりのある時間を過ごしていただけます。
全室個室で、ベッド・エアコン・ナースコールを完備しています。1日9名までご利用可能です。
通いが困難な場合、自宅まで伺い、日常生活のサポートをいたします。
介護保険事業所番号 | 2891500098 |
種類 | 小規模多機能型居宅介護事業所 |
名称 | 天川たちばなプラス |
所在地 | 656-2543 兵庫県洲本市由良町由良431番地1 |
電話番号 | 0799-25-7050 |
FAX番号 | 0799-25-7051 |
管理者氏名 | 森下 弘美 |
指定年月日 | 平成23年3月14日 |
定員 | 登録定員 25名 通い 1日15名 泊まり 1日9名 |
居室・設備の種類 | 数量 | 備考 |
---|---|---|
食堂 | 3室 | エアコン・テレビ完備 |
居室 | 7室 | エアコン・テレビ完備 |
居室 | 2室 | エアコン完備 |
台所 | 1室 | |
洗濯場 | 1室 | |
風呂場 | 1室 | 一般浴槽 |
エレベーター | 1台 | |
トイレ | 5室 | 洋式・手すり付き |
居間(プレイルーム) | 1室 | エアコン・テレビ完備 |
職種 | ||
---|---|---|
管理者 | 介護職員 | 看護職員 |
介護支援専門員 |
当事業所に、登録可能な方は介護保険制度の要介護認定を受けた方で、要支援1以上の介護度をお持ちの洲本市在住の方。
住み慣れた家と事業所を利用することで、地域社会での生活を継続することが可能な方。
※画像をクリックすると拡大表示されます
居室
3モーターベッドを9台常設し、テレビ・エアコンを完備し、プライバシーにも配慮しています。
食堂
三か所にわかれて、職員と一緒に食事をとっていただいています。
玄関
スロープ・点字プレートを設置し、バリアフリーで利用しやすくなっています。
台所
職員が交代で当番になり、ご利用者と一緒に調理しています。
お風呂
家庭浴槽で一人ひとり入浴をしていただいています。
トイレ
手すり等、広さをとり車いすの方でも利用しやすくなっています。
事務室
宿直室
夜勤者の休憩場所です。
エレベーター
3人乗りで、車椅子の方もご利用できます。
洗濯室
泊まりの際の衣類の洗濯を代行しています。
中庭
職員とご利用者で家庭菜園を作り、食事に利用しています。
ベランダからの景色
通い | 時間 | 泊まり |
---|---|---|
6:00~ 7:00 | 起床・身支度・整容 | |
7:30~ | 朝食 | |
職員による迎え | 8:30~ | テレビ鑑賞・新聞を読む |
健康把握(バイタル測定) | 9:00~ 10:00 | 健康把握(バイタル測定) |
入浴・レクリエーション | 10:00~ | 入浴・レクリエーション |
昼食 | 12:00~ | 昼食 |
口腔ケア | 13:00~ | 口腔ケア |
入浴・レクリエーション クッキング・体操・工作 外出支援・音楽療法などのクラブ活動 | 13:30~ | 入浴・レクリエーション クッキング・体操・工作 外出支援・音楽療法などのクラブ活動 |
体操・リハビリ | 14:45~ | 体操・リハビリ |
おやつ | 15:00~ | おやつ |
職員による送り | 16:00~ 16:30~ 17:00~ | テレビ鑑賞・新聞を読む・洗濯物整理 ご利用者同士の交流 |
17:45~ | 夕食 | |
18:45~ | 口腔ケア テレビ鑑賞・新聞を読む・ ご利用者同士の交流 | |
20:00~ | 就寝介助 | |
21:00 | 職員による巡回 | |
23:00 | 職員による巡回 | |
0:00 | 職員による巡回 | |
2:00 | 職員による巡回 | |
4:00 | 職員による巡回 | |
6:00 | 職員による巡回 |
クッキングクラブ | 月1回、ご利用者と職員で力を合わせて、おやつ作りを行いその日のおやつとしていただく。 |
音楽療法クラブ | 月1回、ご利用者と手作りの楽器で演奏や童謡・歌謡曲の合唱、リズム体操を行う。 |
工作クラブ | 月1回、色紙・段ボール・厚紙など身近にある物を材料に手先を使って季節に関連したものを作る。 |
外出支援 | 年4回、目的を持った外出企画を行い、社会との交流の場として出かけている。 |
体操クラブ | 月1回、体の部位を決めて、脳トレも取り入れて楽しく身体を動かす。 |
行事 | 花見・端午の節句・遠足(春と秋)・夏祭り・納涼祭・敬老会・弁天祭り・クリスマス会・正月・初詣・ねりこ祭り・雛祭り |
令和5年7月1日現在
利用料金は、登録により発生する基本サービス費+該当する加算+利用した食費
利用した宿泊費の合計金額となります。
費目 | 要支援 1 | 要支援 2 | 要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本サービス費 (月額の場合) | 3,438円 | 6,948円 | 10,423円 | 15,318円 | 22,283円 | 24,593円 | 27,117円 |
基本サービス費 (月途中の場合は 1日につき) | 113円 | 229円 | 343円 | 504円 | 733円 | 809円 | 892円 |
費目 | 要支援 1 | 要支援 2 | 要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本サービス費 (月額の場合) | 6,876円 | 13,896円 | 20,846円 | 30,636円 | 44,566円 | 49,186円 | 54,234円 |
基本サービス費 (月途中の場合は 1日につき) | 226円 | 458円 | 686円 | 1,008円 | 1,466円 | 1,618円 | 1,784円 |
費目 | 要支援 1 | 要支援 2 | 要介護 1 | 要介護 2 | 要介護 3 | 要介護 4 | 要介護 5 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
基本サービス費 (月額の場合) | 10,314円 | 20,844円 | 31,269円 | 45,954円 | 66,849円 | 73,779円 | 81,351円 |
基本サービス費 (月途中の場合は 1日につき) | 339円 | 687円 | 1,029円 | 1,512円 | 2,199円 | 2,427円 | 2,676円 |
加算項目 | 1割負担の 場合 | 2割負担の 場合 | 3割負担の 場合 | 備考欄 |
---|---|---|---|---|
初期加算 | 30円/日 | 60円/日 | 90円/日 | 対象者のみ。 登録初日から30日間 |
サービス提供体制 強化加算Ⅰ | 750円/月 | 1,500円/月 | 2,250円/月 | |
科学的介護推進体制 加算Ⅰ | 40円/月 | 80円/月 | 120円/月 | |
総合マネジメント体制 強化加算 | 1,000円/月 | 2,000円/月 | 3,000円/月 | |
介護職員処遇 改善加算Ⅰ | 基本サービス費と加算料金の合計金額に 10.2%乗じた金額 | |||
介護職員等 特定処遇改善加算Ⅰ | 基本サービス費と加算料金の合計金額に 1.5%乗じた金額 | |||
介護職員等 ベースアップ等 支援加算 | 基本サービス費と加算料金の合計金額に 1.7%乗じた金額 | |||
認知症加算Ⅰ | 800円/月 | 1,600円/月 | 2,400円/月 | 対象者のみ。 認知症日常生活自立度Ⅲ以上の 登録者 |
認知症加算Ⅱ | 500円/月 | 1,000円/月 | 1,500円/月 | 対象者のみ。 要介護度区分が介護2であって、 認知症日常生活自立度がⅡの登録者 |
※所定の加算定要件を満たす場合に限り、加算を頂きます。
宿泊費(1泊につき) | 1,800円 |
---|
※宿泊の場合に、請求させていただきます。
食費 (1日1,481円) | ||
---|---|---|
朝食 | 昼食 | 夕食 |
306円 | 665円 | 510円 |
※召し上がった分を食費として請求させていただきます。
パッドなど排泄用品は、各自持ち込みの自己負担となります。